2021年11月10日 Epicodakia spツキガイ科沖縄県今帰仁村古宇利東 9.9㎜ 2021年採集殻は白色で、成長輪肋を伴った放射肋が前後で分岐を含め46本あります。ホソスジヒメツキガイに似たやや横長の形ですが、膨らみははるかに強いです。
2021年09月03日 Grammatomya palmura Deshayes 1855シオサザナミ科 マサメヨシガイ鹿児島県奄美大島枝手久島 34.5㎜ 1993年採集殻はハスメヨシガイによく似ています。やや上部への反りが強いこと、殻内面が白色であることなどが相違点です。
2021年07月20日 Coralliophaga spフナガタガイ科 不明種沖縄県瀬良垣水深5m 10.4㎜ 2017年採集Coralliophaga spフナガタガイ科 不明種沖縄県瀬良垣水深5m 10.4㎜ 2017年採集殻頂から後方にかけて、薄く細い放射肋が数本ある特徴から、形の似たタガソデに近いものかなと思っていますが、他の科かもしれません。殻は半透明で、薄く脆いです。殻周辺の成長肋は、板状もしくはフリル状になります。
2021年07月04日 和砂糖 800g|徳之島産のサトウキビを使用|健康食品肥後目録掲載標本番号334Pinctada albina Lamarck 1819ウグイスガイ科 モスソアコヤ沖縄県宮古島 2019年採集 39.0㎜殻は小型で、右殻は膨らみが弱く、左殻はやや膨らみます。殻表面には、放射状に突起を伴った鱗片は色が薄く、その間は濃い色合いで放射状に彩色されます。殻自体は、後方に少し流れたような形になります。
2021年05月20日 Pycnodonte taniguchii Hayami & Kase 1992ベッコウガキ科 オオベッコウガキ沖縄県宮古島 110.3㎜ 1995年採集Pycnodonte taniguchii Hayami & Kase 1992ベッコウガキ科 オオベッコウガキ沖縄県宮古島 110.3㎜ 1995年採集海底洞窟の壁面に生息するベッコウガキの仲間です。殻質は薄く、乾燥すると脆いです。左右が反り上がり、お椀のような形状です。